居住エリア

真室川町は、真室川・金山川沿いエリアの旧真室川町、塩根川・朴木沢川沿いエリアの及位村、鮭川・小又川沿いエリアの安楽城村の1町2村が1956年(昭和31年)に合併して誕生しました。
大別すると、スーパーなどの商業施設や公的機関が充実する真室川エリア、かつて林業や鉱業で賑わい製造業などの事業所が多い及位エリア、のどかな田園が広がり昔ながらの風習や文化が多く残る安楽城エリアに分けられます。
空家バンク制度

真室川町役場は、空き家の所有者から情報提供を募り、利用希望者にその情報を提供します。(①②③)
また、利用希望者による内覧等の申込の希望を所有者に紹介いたします。(④⑤)
その後は、賃貸・売買のいずれにも関わらず、内覧・交渉・契約などは両者間、もしくは両者の御希望により近隣の不動産業者に仲介を依頼の上、行っていただくことになります。
※真室川町役場は仲介いたしません。ご了承ください。
真室川町の空き家バンク&アパート情報はこちらから
あわせて読みたい
真室川町「空き家バンク」&アパート情報 | 真室川町公式ホームページ
山形県最上郡真室川町の公式サイトです。暮らしの情報、行事・イベントや観光・物産情報。行政案内等の様々な情報を発信しております。
町営住宅
真室川町は、現在5か所6件の町営住宅があります。(うち1件は子育て応援住宅)

名称 | 間取り | 建築年度 | 空き状況 |
---|---|---|---|
錦町住宅 | 3K | 昭和48・49年 | 満室 |
宮沢住宅 | 3K | 昭和51年 | 満室 |
梅の里第1住宅 | 3K | 昭和52年 | 満室 |
梅の里第2住宅 | 3K | 昭和54年 | 満室 |
駅西住宅 | 2LDK | 平成21年 | 満室 |
町営住宅の入居要件
- 同居する親族があることが原則。(単身でも入居可能な条件があります。)
- 世帯の収入合計が2人世帯の場合おおむね350万円以下、3人の場合おおむね400万円以下の方。
- 市町村税等に滞納が無い方。
- 家賃保証会社と賃貸保証契約を締結すること。火災保険へ加入すること。
- 入居希望者と同程度以上の収入(年金以外)を有する方で、2名の保証人を確保できる方。
※同居人数や年齢等により収入制限が変わります。詳しくはお問い合わせください。
※入居後、毎年入居者の所得により家賃が変動し、一定の所得金額を超えると、民間住宅並みの高い家賃になる場合があります。
子育て応援住宅

名称 | 間取り | 建築年度 | 空き状況 |
---|---|---|---|
子育て応援住宅 | 3LDK メゾネット | 平成28・29年 | 満室 |
子育て応援住宅の入居要件
- 18歳以下の子がいる夫婦世帯又は妊婦がいる夫婦世帯
- 本町に住所を有していること又は町外から本町に転入すること
- 市町村税等に滞納が無い方。
- 家賃保証会社と賃貸保証契約を締結すること。火災保険へ加入すること。
- 入居希望者と同程度以上の収入(年金以外)を有する方で、2名の保証人を確保できる方。
※入居制限はすべての子が18歳となる年までです。
アパート・不動産情報
町内にあるアパートの情報です。
間取りや空き状況などの詳細は、管理者に直接お問い合わせください。
名称 | 住所 | 家賃 | 管理者 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
元町ビル | 真室川町大字新町 | 30,000円から | 有限会社元町ビル カムロ不動産 | 0233-62-2360 0233-25-8177 |
荒川アパート | 真室川町大字新町 | 40,000円 | エイブルネットワーク新庄 彩の不動産企画 | 0066-969-3919 0233-23-7241 |
グリーンヒル | 真室川町大字新町 | 43,000円から | カムロ不動産 | 0233-25-8177 |
コーポライフタウン | 真室川町大字新町 | 45,000円 | 有限会社元町ビル | 0233-62-2360 |
コーポアラキ | 真室川町大字新町 | 47,000円 | 株式会社新庄開発センター | 0233-22-9296 |
コーポヤマニ | 真室川町大字平岡 | 45,000円 | 株式会社東北ユニ | 0233-23-3293 |
コーポ近岡 | 真室川町大字平岡 | 50,000円 | 近岡秀雄 | 0233-62-2348 |
町や県の移住支援制度
ペレットストーブ等利用拡大支援事業
太陽光発電装置設置補助金
下水道接続・合併浄化槽切り替えの補助金について
住宅の取得やリフォームへの補助
山形の家づくり利子補給制度
ふるさと山形移住・定住促進事業家賃補助金
木造住宅耐震診断助成事業・耐震改修工事補助金
\ 住まいについて気になったらコチラ/