オンラインde子育てトーク(8/27sat開催)

真室川町で子育て世代がのびやかに健やかに暮らせるための支援や応援情報

まむろ暮らしの3回目のオンラインイベントです。

今回は、これまでの調理体験イベント(オンラインツアー)から趣向を変えて、真室川町での子育て事情についてお話しするトークイベントとなります。気楽にお話しできる場づくりを目指したいと思っています!

真室川での子育ってどーなの?など、ざっくばらんにお話ししましょう!

主な内容(予定)

  • 伝承文化に親しむ子育て ~伝承野菜、番楽(伝承芸能)、童歌~
  • 自然に触れる子育て ~神室少年自然の家ほか~
  • 町の子育て支援制度の紹介
  • 町の教育機関と公営塾の紹介
  • 町の子育てママさんとクロストーク(随時)
目次

おしえて!真室川町の子育て・教育支援!!

今回のトークイベントでは、動画で町の子育て事情をご紹介しつつ、参加いただく皆さまと町の子育てママさん達との対話により、真室川での子育てのリアルをお伝えします。

また参加申込みの際に、特に聞いてみたいことを書いていただければ、その点についても事前に調査して、オンラインツアー中にご案内いたします。

伝承文化に親しむ子育て ~伝承野菜、番楽、童歌、地区祭事(風習)~

子育て世代にとっては、子どもにどんな習い事をさせてあげられるのか気になるところかもしれません。
真室川町内および近隣市町村でできる習い事については、当サイトの「子育て/医療」のページで紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

また、真室川ならではの「伝承文化」に親子で親しむことも、子どもの感受性や知的好奇心を育むきっかけになるかも?

各小学校では、ふるさと学習の一環で伝承野菜について学んだり畑で耕作するなどの学習機会を用意しているほか、「博士ちゃん」として有名な野菜ソムリエプロの緒方湊さんを町の「食の教育大使」として委嘱し、伝承野菜を通じて真室川の子ども達との交流を深めてもらっています。
年に3度提供している特別な「おいしいふるさと給食」でも、伝承野菜をはじめとした地域食材が大活躍しています。

かつて、降り積もる雪によって閉ざされる冬期間、囲炉裏端で古老達から口承により伝えられたのが童歌(わらべうた)です。
真室川の童歌は全国的に有名ですが、あさひ小学校ではクラブ活動で童歌を習うことができるほか、及位地区の保存会でも習うことができます。

真室川の番楽(ばんがく)

鳥海山の山麓一帯で伝承されてきた番楽は、山伏神楽とも呼ばれ山伏が各集落に伝えたとの伝説が残っています。既に途絶えてしまった番楽もありますが、真室川町では今も3つ集落で番楽が継承されています。

毎年6月上旬に開催される「甑山(こしきやま)山開き記念登山」では、番楽が奉納されています。番楽奉納祭は、3つの保存会が持ち回りで担当しており、今年は八敷代番楽保存会の皆さんが「獅子舞」を奉納されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次